Archive 学徒動員
随時ゆっくり更新していきます。 学徒動員への過程 1) 沖縄師範学校男子部(師範鉄血勤皇隊) 2) 沖縄県立第一中学校(一中鉄血勤皇隊・一中通信隊) 3) 沖縄県立第二中学校(二中鉄血勤皇隊・二中通信隊) 4) 沖縄県立第三中学校(三中鉄血勤皇隊・三中通信…
昭和高等女学校 梯梧学徒隊 野戦病院で看護隊 卒業証書もらえずじまい 生きて腐る負傷兵 死と隣り合わせの看護 弾雨の中、涙の埋葬 「家に帰り…」と級友息絶える 「死体に涙が出ない」人間を悪魔にした戦場 昭和高等女学校 梯梧学徒隊 那覇市泊にあった私立…
ナゲーラ壕(南風原町)| 戦跡と証言 | 沖縄戦70年 語り継ぐ 未来へ | NHK 沖縄放送局 (1)壕の前で卒業式 首里高女41期生 半数以上33人が戦死 (2)怖かった死体処理 患者が自爆、飛散した肉片 (3)院長「私と戦死だ」 切断した足持ち川に落下 (4…
学徒動員者数および戦死者数が「不明」のままの私立開南中学 2018年の記事、「不明」のままの数字、同窓生の悲願の願い 資料は 2017年まで厚生省が保有、その後、国立公文書館に移管 【開南中学】開南中学通信隊 ~ 生存者わずか4人の通信隊 ~ 学徒動員者…
琉球新報「戦禍を掘る」 出会いの十字路 (1)沖縄戦に備え学徒隊も ~ 生徒の9割が戦死 (2)米軍が一斉に攻撃 ~ 突然の空襲で訓練中止 (3)学友が爆雷出陣 ~ 次々戦死、発狂者も (4)わが身に何が…艦砲直撃で9人即死 (5)「散って祖国を守れ」…
県立一中の焼け跡(現首里高校) : 那覇市歴史博物館 琉球新報『戦禍を掘る』 一中鉄血勤皇隊 砲音の中 卒業式 生徒たちも不安と緊張 修業年限を短縮 レコードではかない抵抗 激しくなる空襲 女学生は看護隊員へ 階級の違い実感 初めて軍服着てはしゃぐ 初の…
農林鉄血勤皇隊 戦禍を掘る 第2部・学徒動員 空襲受け級友即死 壕を出て空き家で休息中 南下か、北上か… 壕の中で“運命の選択” 宇土部隊に合流 本部の伊豆味 銃と軍服支給される 見捨てられた学徒隊 真部山を脱出 「このままでは死ぬ」 食料分け与えぬ日本…
NHK 戦争証言アーカイブス[証言記録 兵士たちの戦争] 戦場の少年兵たち ~沖縄・鉄血勤皇隊 東京から南西へ1600キロメートルさんご礁の海に浮かぶ沖縄。 64年前、この島で日本軍とアメリカ軍による激しい地上戦が繰り広げられた。犠牲者は20万人あ…
Archive 2-12 開南健児之塔 県の資料ではいまだに学徒動員も戦死者も「不明」とされている、県内唯一の私立中学。 開南中学から中学全体で71人が動員された。開南中学から62師団に行った学生は62人。戦死者は50人。同中学全体では71人が動員され、…
一中健児の塔 | 那覇市観光資源データベース 戦禍を掘る 第2部・学徒動員 (1)今一度、顔見たく… 果たせず散った17歳 (2)戦死覚悟の遺書残す 撤退の途中、岩下に埋める (3)ようやく現場を確認 卒業証書見つけ大粒の涙 (4)壷の中にあった遺書 …
沖縄県立第二中学校で学徒動員された 140人のうち、命を奪われたのは115人。 戦禍を掘る 第2部・学徒動員 [39]二中通信隊無線班(1)飛行場建設にも動員 [40]二中通信隊無線班(2)至近弾で負傷 [41]二中通信隊無線班(3)味方同士殺し合い …
1925年の陸軍現役将校学校配属令の公布により、中学校以上の教育機関で実施された軍事教練。だが、戦局が悪化するに連れて厳しさを増した。 陸軍省は1928年、青年訓練修了者検定規程を公布し、軍事教練を成績に加えた。武器の使用法や行軍などが国語や数学と…
沖縄県師範学校 : 那覇市歴史博物館 鉄血勤皇隊は13~19の歳で法的根拠無く動員された。沖縄師範学校男子部では引率の教師24人に導かれ生徒386人が戦場に動員された。そのうち生徒226人、引率教師9人が戦死した。 【Archive 2-1】復刻『戦禍を掘る・学徒動員…
琉球新報『戦禍を掘る』学徒動員・三中通信隊暗号班 当初は優越感も、訓練とは名ばかりの壕掘り 秘密厳守で会話禁止 陸軍2等兵を命じられる 米軍が妨害電波「総攻撃」の電文解読できず 大統領の死を傍受 暗号班にも出撃命令下る 敵弾の中、真部山めざす 刀…
戦禍を掘る・学徒動員 【18】たった一人の生還 軍国教育しみ通る 兄の説得ふり切り入隊 親の反対押し切る 兄の説得ふり切り入隊 「必ず仇を討つ」 戦死の1年生、皆で葬る 切り込み隊を体験 米軍の反撃に後退の連続 失明の学生、自爆 「足手まといなる」と脱…
今回の復刻は、沖縄県立水産学校について。生徒48人教師2人のうち、生徒31人教師1人のいのちが奪われた。水産学校の上級生十数人は国頭へ、そして下級生の通信隊は首里へ。教師も伴わないで激戦地の首里に送られた通信隊の子どもたちはその多くが亡くなった…
【Archive 2-4】和魂の搭 沖縄に米軍が上陸する直前の3月末、中学生に対し学徒隊として動員令が下った。那覇市商工学校の生徒は鉄血勤皇隊を組織し、主に通信隊に入隊。無線、暗号、情報の教育を受け従軍した。学徒隊員として学業半ばにして犠牲となった那覇…
御真影とは、そして御真影奉護隊とは !? 琉球新報『戦禍を掘る・学徒動員』[7]工業学校長の沖縄戦 生徒が兵舎を建築 校長も作業の“現場監督” 詔書類に火つける「鬼畜のじゅうりん」回避 沖縄県立工業高校では、生徒97名教師7名のうち、生徒88名が戦死しま…
なぜ日本の教育現場は政治の介入に脆弱なのか 教育委員会が推進する愛国教育 親学、モラロジー、竹田研究会、という愛国ソフト 琉球新報『戦禍を掘る』【2】内政部教学課 (1)学校にも戦局迫る 校長は視学にびくびく (2)召集で教員が不足 生徒は農家で…
国民学校二年の国語の教科書と沖縄の少年兵。 子どもが戦場に なぜ復元するのか [1] はじめに ~ 1100余人が戦死 ~ 「国土防衛」の名のもとに 年表 - 学徒動員の道筋 資料 - 沖縄戦に動員された21の学徒隊 子どもが戦場に 沖縄戦で米軍は多くの写真…