『沖縄県史』 9-10巻 沖縄戦証言 米須 ( 2 )

徳元文子 (十六歳) 瑞泉学徒隊 有馬隊 捕虜になる 百名収容所で 名城収容所で再会 - 米須の生存者は・・・ 1946年6月、米須集落の帰村 以下、沖縄県史第9巻(1971年琉球政府編)および沖縄県史第10巻(1974年沖縄県教育委員会編)の戦争証言をコンコーダンス…

『沖縄県史』 9-10巻 沖縄戦証言 米須 ( 1 )

米須集落の人口と戦争の犠牲者数 波平幸進(三十歳) サイパン引揚 1946年1月にサイパンから引き揚げ サイパン1944年6月10日 山城加那 (四十一歳) 防衛隊 徴用 - 恩納岳の食糧運搬 防衛召集 - 運玉森~弁ヶ岳の戦い 伊敷の野戦病院 米須で捕虜に - 伊良波収容…

『沖縄県史』 9-10巻 沖縄戦証言 真栄平

金城幸栄 (十四歳) 小学高二 子どもを持つ母たちは壕を追われ 知念収容所の屋比久から瀬高収容所の大川へ 金城善昌 (十歳) 小学二年 アバタガマの追い出し 暗川の壕 6月23日 二見の収容所 - 栄養失調 大城亀吉 (四十三歳) 暗川の壕 カンメンポー クラガーの…

『沖縄県史』9-10巻 戦争証言 名城

新垣力メ (四十一歳) 主婦 アバサーガマを追われて 轟の壕で マヤーガマ 伊敷 実 (十四歳) 小学校高等科二年 新垣キク (二十三歳) 家事 田井等収容所 新垣タツ(十七歳)家事 以下、沖縄県史第9巻(1971年琉球政府編)および沖縄県史第10巻(1974年沖縄県教育…

『沖縄県史』9-10巻 戦争証言 八重山 ( 5 )

二、キナ樹の皮汁を飲んで命拾い 「米をつくるな、軍作業に」 12月25日に米軍上陸 三、盗った品を首にかけられて 戦後の食糧難と集団暴行 四、台湾疎開と食糧難 女手一つで、帰郷後の食糧難 台湾疎開の食糧難 八重山の食糧難 五、石垣島事件の戦犯として 194…

『沖縄県史』9-10巻 戦争証言 ~ 八重山 ( 4 ) 

六、漁民の生活苦 トラック島から引き揚げて 七、良心の自由を細々と守る人びと 八重山農学校の奉安殿 八、日本は欲ばりだからね 九、牛馬や畳が盗まれないように 日本軍、供出のあげくに略奪 十、母と五人弟妹を失って 海軍飛行場周辺の連日の空襲 「避難」…

『沖縄県史 第10巻 各論編9 沖縄戦記録』戦争証言 ~ 八重山 ( 3 )

一、西表島炭坑坑夫の生活 炭鉱の搾取システム。炭鉱独自の貨幣 (キップ) 制で借金漬け 二、宇多良炭坑の生活 弾圧された社会運動 - 特高から逃れて 会社、警察、憲兵との愈着 三、台湾人炭坑労働者の生活 台湾人労働者の数、過酷な労働 借金地獄と逃亡とせ…

『沖縄県史』9-10巻 戦争証言 ~ 八重山 ( 2 )

五、皇国大日本青少年隊 竹富島 - 軍事訓練が義務教育 - 自爆攻撃訓練 六、学窓から野戦病院へ 八重山高女学徒隊 - 軍の指揮下にあるも同然 部落の畳を女子学徒隊に盗ませる 学徒の労働 - 郵便貯金という欺き - 九月半ばまで 一、島民追い出して牛の強奪 竹…

『沖縄県史 第9巻 / 第10巻』 沖縄戦証言 』 ~ 八重山 ( 1 )

一、「平得」飛行場建設の土地接収 1942年6月 - 強制接収、強制預金 1942年9月 - 建設開始 二、泥水飲んで飛行場作業 原田組と朝鮮人労働者「生かさず、死なさず」 平得飛行場と並行し白保飛行場も 三、青年学校生徒の白保飛行場建設 軍隊の手先となり二度と…

『沖縄県史』 9-10巻 沖縄戦証言 宮古島 5

一、袖山部落考 宮古島飛行場 (平良飛行場) 建設 - 強制立ち退き 飢餓とマラリアで消滅した袖山の里 二、台湾疎開者引揚船栄丸遭難 栄丸遭難 他府県の教師や生徒からのいじめ 11月1日出港 栄丸遭難2 宮古島飛行場 (平良飛行場) に家屋敷畑もとられる キール…

『沖縄県史』 9-10巻 沖縄戦証言 宮古島 4

伊良部の概況 部会長 「御真影を奉護」 村民をスパイ扱い 食糧供給の軍命伝達係 軍用肉供出の伝達係になる 下地島での竹槍訓練 戦時下の差別に生きる 差別される沖縄の人 宮古島西飛行場 (洲鎌飛行場) 建設 中隊長と愛人 終戦 漁撈班でいじめられる フィリピ…

『沖縄県史』 9-10巻 沖縄戦証言 宮古島 3

皇国の道 「皇国の道」に生きた教師 或る校長 - 学童疎開 飢えと寒さにふるえて 3. 学徒動員 宮中鉄血勤皇隊 (多良間出身) 学徒動員 中学生の戦争体験 宮古中学の騒動 女学校 五、離島におけるもう一つの戦争 大神島 島内の蘇鉄もなくなって 大神島ウヤガン…

『沖縄県史』 9-10巻 沖縄戦証言 宮古島 2

母と戦争 - 神風特攻隊 空襲下に出産して 市内の無差別爆撃 私は開業医でした 発電所主任、現場残留を命ぜられる 軍部の中枢にはかなりの資材食糧があったと 「宮古木工はズルイ」とたたかれた 「ありがためいわく」な時代 空爆の中の漁労班 - 見せしめの刑…

『沖縄県史 第10巻 各論編9 沖縄戦記録』宮古島篇 (1)

宮古島篇 戦時下の経済業務 軍とのトラブル 仲間〇〇日誌 こき使われいろんな物をみた役場吏員 朝鮮人慰安婦の遭難 生き残った慰安婦を陸軍の師団管理部へ連れて行く 特設工兵第505部隊長は何をしたか 現地入隊者 現地召集兵の証言 軍隊内のリンチ 女子報皇…

『沖縄県史』 9-10巻 戦争証言 中頭郡編

産業戦士 戦時下に製糖作業 米兵に襲われて 手榴弾を投げつける日本兵 護衛つきの食糧捜し 徴用から解放されて山中避難 国頭に避難、石川収容所、宮森小学校ジェット機墜落事故 戦争中に清明祭 長浜に残る → 石川収容所 配給の差別 国頭疎開 → 辺土名の収容…

『沖縄県史』 9-10巻 沖縄戦証言 本部半島編 3

友軍に虐殺された父 主婦の戦争体験 (座談会) 乳呑児と老人をつれて 友軍に虐殺された父 今帰仁村湧川謝花恒義(十六歳) 今帰仁村で日本軍に最初にやられたのは、平良コウ何とかいう人だったと思います。アメリカ帰りです。スペイン語が話せる人であったです…

『沖縄県史』 9-10巻 沖縄戦証言 本部半島編 2

徴用と供出 今帰仁村の戦時状況(座談会) 少年団 親泊の戦争体験 徴用と供出 本部町具志堅石嘉波源竹(五三歳) 公務に就いている者は徴用を免れたが、私などは四回も伊江島行きを命じられた。徴用は、三週間ぐらいであったが、作業がきつい上に、食事も不足が…

『沖縄県史』 戦争証言 本部半島編 (1)

本部の戦争体験 - 崎本部 青年学校と徴用 徴用の勤労奉仕 米軍上陸 - 崎本部 子供を三人かかえて - 崎本部 米軍上陸 - 健堅 船員- 健堅 本部山中への避難 - 瀬底 避難 - 大浜 息子をうしなって - 辺名地 久志まで食糧を運ぶ - 辺名地 収容所の頃 焼跡に涙を…

沖縄戦 国頭村

国頭山中の避難生活 大宜味村登野喜屋の住民虐殺事件 国の責任を 《沖縄県史第9巻(1971年琉球政府編)及び同第10巻(1974年沖縄県教育委員会編)》 国頭山中の避難生活 国頭村奥間玉城清威(十歳) 私が戦争を体験したのは満十歳のときで、国頭村奥間に住んで…

『沖縄県史』 伊平屋島・伊是名島 ~ 戦争証言

伊平屋島の収容所 ヒ素のはいった井戸水 戦時中の伊平屋 伊平屋島への米軍上陸 艦砲に追われて 女子青年団員 伊是名の戦時状況 平山隊、与論島に アメリカ軍の上陸 - 10月頃? 日本兵の住民殺害 喜多政昭の虐殺 伊是名島の離島残置工作員 - 西村良雄 (本名・…

『沖縄県史』 9-10巻 沖縄戦証言 伊江島

防衛隊 慶良間の渡嘉敷に 一兵士として 青年義勇隊 救護班員 小学生の体験 小学生の体験 集団自決 子どもの体験 一住民として 子どもたちをかかえて アハシャ壕の集団自決 コンコーダンス用に文字お越ししたものを便宜上公開しています。使用する際は必ず下…

『沖縄県史』沖縄戦証言 粟国島編

粟国村の戦時状況 6月9日 - 米軍上陸 羽地の収容所への移送計画 訊問 - 日本軍はいないか 10月23日の帰村 無防備の島に上陸作戦 あだとなった偽砲 海兵隊 米軍基地建設 - 電波探知機 空襲・上陸・学校 佐々木という先生 - 離島残置工作員 戦時体験 基地建設…

沖縄戦証言 慶良間諸島 (3) 渡嘉敷島

渡嘉敷島の集団自決 甲種合格全国一の渡嘉敷村 秘匿基地の島 - 日本軍によって封鎖された島 27日の夜 - 恩納川原へ 8月8日に投降する 使者4人のうち少年2人を殺害 - 一方で赤松隊は安全に投降する 渡嘉敷村長の証言 赤松隊長の命令で、遮蔽物のない陣地裏の…

『沖縄県史』沖縄戦証言 慶良間諸島編 (2) 座間味島

座間味島の戦闘 十・十空襲 3月22日 座間味の集団自決 阿佐部落と阿真部落 集団自決 壕生活 爆弾を受けて 山の中へ避難 女子青年団 宮城初枝 軍と共に 『沖縄県史』沖縄戦証言 慶良間諸島編 (2) コンコーダンス用の書きおこしを便宜上公開しています。誤字な…

沖縄戦証言 慶良間諸島 (1) 阿嘉島・慶留間島

阿嘉島と野田隊 青年義勇隊 - 中村仁勇 (十五歳) 野田隊 中学生、本島から帰省し義勇隊へ 米軍の上陸 - たった四隻の特攻艇 野田隊、切り込み隊を送りこむ 染谷少尉 小森中尉の投降 日本兵は「玉砕」などしていなかった 敗戦と島の食糧難 野田隊、住民を処刑…

『沖縄県史』 9-10巻 沖縄戦証言 久米島編

渡辺憲央「久米島に生きて」 十・十空襲 南部への敗走 本島脱出 久米島へ 「いやな予感鹿」- 鹿山部隊の陰湿さ 陸軍だけの寄合 仲村渠さんの説得 屋嘉収容所で鹿山隊長と会う 「谷川ウタは私の娘」 同胞の骨を拾って 沖縄戦中の朝鮮人 あいまいな点 吉浜智改…

沖縄戦証言 中部離島編

沖縄戦証言 中部離島編 《沖縄県史第9巻(1971年琉球政府編)および沖縄県史第10巻(1974年沖縄県教育委員会編)》 中部離島(PDF形式:1.7MB) 資料コンコーダンスとして文字おこし作業の途中です。文字化けなどありますので、使用する際は、正しくは上記のリ…

『沖縄県史 第9巻/第10巻』 沖縄戦証言 ~ 久高島編

《沖縄県史第9巻(1971年琉球政府編)および沖縄県史第10巻(1974年沖縄県教育委員会編)》 津堅島・久高島(PDF形式:1MB) 資料コンコーダンスとして文字おこし作業の途中です。文字化けなどありますので、使用する際は、正しくは上記のリンクあるいは図書館…

『沖縄県史 第9巻/第10巻』 沖縄戦証言 ~ 大東島篇

大東諸島戰時日誌 南大東島の戦時状況 食糧事情と疎開 慰安所 部隊 空襲と艦砲 コンコーダンス用のテキストを公開しています。誤字脱字などがありますので、必ず下記から原典をお確かめください。沖縄戦証言 大東島《沖縄県史第9巻(1971年琉球政府編)およ…

県立宮古中学校の学徒兵

宮古中学校の生徒たちは、1943年には主に海軍飛行場の設営作業に当たり、44年からは陸軍に中飛行場、西飛行場の設営に動員されるようになった。中飛行場の設営作業では、作業中に土砂が崩れ落ちて4名の生徒が生き埋めとなる事故が起きたりもした。 9月には、…